Quantcast
Channel: 株式会社nobitel社長 黒川将大のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2898

仕事の賞味期限

$
0
0

いつも社内向けですが今回もとくに社内向けで

少し気になった仕事の仕方について

仕事には賞味期限があるよ、という話し

色々仕事を進めているとチャンスや商談の機会やピンチや

まあ、色々おこるわけですが、

意味の分からない時間を待つ癖がある仕事の仕方をする人がいる

チャンスやピンチを脱する、「機会」というものはそう長くは続かないんです。


今日も立て続けにそんな場面に遭遇しました。


メールの返信がなければ電話をすれば良いのでは?

マズいと思ったら何故直ぐに話しにいかない?


その待っている時間は状況を悪化させてチャンスを失ったりピンチから脱出する機会を失ったりしませんか?


保留になっている仕事に対して質問すると

これ、ここで問題があって考えないと行けないんですよね~~って返事も

おかしいでしょ?とおもわないと

それ一週間後に考えても、今から1時間考えても変わらないでしょ?
情報が足りないなら集める時間を確保しなきゃいけないし

兎に角、保留になっている時間がまるで意味ないわけです。


渡されたボールをずっと自分で抱えている仕事の仕方をしていると

仕事が止まり破綻しチャンスを失います


仕事には賞味期限があると思ってください


意味の分からない待つという行為は組織全体の命取りになりますからね


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2898

Trending Articles