新宿に事務所を移してから、自分達の組織の変化を最近とくに実感しています。
昔、友人の社長に
事務所のある場所で情報量や機会の数がまるで違うよってアドバイスをもらい、それを信じて思いきって事務所を新宿にうつしました。
とくにロジックがないようにも思えたのですが
実際移してみると、情報の量も機会も圧倒的に増えました。
桁違いだと思います。
環境って大事なんだなーと
そして、情報の量と機会が増えるということは、経験が増えるわけです。
社員の経験値も格段に増えたとおもいます。
最初は八王子から出勤する事を沢山のスタッフがためらっていたのも事実
しかし、その通勤するという行為すらも都内に毎日出てきて情報の量が増えるので個人も圧倒的に成長していったと思います。
変化して良かったと実感
そして、都心に住む場所も移すと
またまた圧倒的に機会が増えました。
問題解決能力って
情報の量と考え方で引き出していると思うんです。
環境で情報の量が変わり、経験値で考え方が育つと結果的に問題解決能力が向上しているように周りの社員をみていて思うんです。
もう少し組織編成を変えて環境も変化させようと思います。