中目黒の青の洞門というイベントらしいです。
夜、中目黒の飲食店へ御礼がてら食事に行ってきました。
そしたらイベントで人が物凄い事に
人が集まる事を考えるって楽しいですよね^_^
今、うちでも幾つかのプロジェクトが走ってます。
新規ビジネスも二本
こういった業態開発やブランドづくりって面白いです。
こういう時は基本あまり市場調査とかは先に行わないです。
市場調査行うと、見えるところにしかマーケットを見出さなくなってしまうので、仮説がつまらなくなってしまいます。
すぐに市場調査したがりますが、正直市場調査して見えるものって
誰でも見えるものですからね^^;
ほとんどブルーオーシャン的な開拓を出来た会社は後からデータを切って貼ってくっつけたようなものです。
どんなデータも結果にくっついていると、そのようにデータが見えてくるものです。
昨日のミィーティングでも私が過去にやろうと思ってブレイクしているビジネスの話しが出ていました。
うちがやろうと思って結局やらず、数年後に大ブレイクしたビジネスモデルが三つあります。
やらなかった理由はそれぞれ違いますが、どれも共通していたのが
うちらしくなかったから
うちが実行するビジネスの路線や二つのポイントを押さえていないとはじめません。
そのうちの一つは6年前に考え五年前に企画書、見積もりまでとっていて、うちらしくなくてやめましたが
今、のびていますねー
少し嬉しいです(笑)
そんな中、温めているものがあります。
来期かなー。
再来期かなーー。
始められるように頑張ります、今のブランドとの相乗効果も抜群に高いです^_^
こういうのはリリースするタイミングと展開の戦略も重要ですしね
そういえば、うちはやりませんが(笑)
飲食店で出張先で郷土料理の家庭料理食べたいなーなんて探すことってよくありませんか?
私は結構探すんですが、見つからない
グルナビとかの評価も当てにならないし、探すとSEOのうまい会社が出てきますからね
そこで、地元の奥様方から集めたレシピで運営する定食屋!なんてあると良いなーと思うんですよね
レシピ投稿サイトが運営する定食屋みたいなもの
採用されて定番メニューになると売り上げの数パーセントバックされる的なボーナス付き
⭕️⭕️家の何とか煮物
みたいなメニューばかり
チェーン店なのに全店メニューが違う
材料も地産地消で地元感満載
そんな定食屋さんあったら出張いったら一人の時なんか間違いなく行きそうなんだけどな
こういった、まとまりの無いものも含めて
多くの人が利用してくれそうなもの考えているのが面白い^_^
さて、仕事しよ