昨日の卓球部の活動で全身筋肉痛です(笑)
キックボクシングでもならないのに
卓球てハードなスポーツなんですね。。
さて、今日は朝から早起きして店長プレゼンの動画を見ていました。
みていて感じた事があるので少し書こうかと思います。
何度も落選しながら凄く良くなっている人
焦りから手法に走りすぎたり、緊張して自分を見失ってしまっている人
突然変異をおこし急成長している人
やはりプレゼンは良いなーと思うんですね
落選する事で本質がみえるからです
人は良い時は誰でも理想的行動や言動って取れると思うんですよね
その人の真価が問われるのって悪い時だと思うんです。
だってね、店長って難しい職務だと思う
まだ社会に出たばかりの人から様々な人を引っ張りリーダーシップをとらなきゃいけないわけです。
任せている側の私からすると、
悪い時に前向きにその環境すら楽しめて頑張ってくれないと
店長として任せるのは怖いわけです
出来るか出来ないか
そういう問題より、どんな時も遣り甲斐もって必死に頑張ってくれるかということの方が大切です。
あー、これだけ頑張ってくれたら納得できるな
任せていてよかったなと思えるわけです。
店長になってからブレブレなんて想像したくないです。
店長はどんな状態でも楽しめて、頭を使い考えて、明るく元気にリーダーシップをとってほしい。
でなければ、まだ社員としてやれる事、学べる事があるということです。
出来るか出来ないかではないと思う。
それはやってみないと誰もわからないから
今日、私の投票はさせてもらいました。
当選者は誰かまだわかりませんが、当選した人は折角手にした環境を最大限楽しんで活かしてください。
そして落選した人は今こそ自分としての真価を問われる時だと思ってください。
自分の人生の主役は自分です。
主役らしいストーリーをつくるためにも言動行動大切にしていきましょう。