弊社では常日頃のレベルアップ
知識力向上の為
定期的にスキルアップ研修を外部講師招いたりもしながら行っています
今回は
機能解剖学・体幹編
■体幹の定義とは
■体幹を論ずる上での問題点
■骨盤の傾斜、維持
■腹式呼吸について
■軸骨格から見る体幹とは
参加者:20名
体幹に関する様々な知識、視点を研修して頂きました。
具体的な内容は骨盤の傾斜によってできる不具合の予防方法や、骨盤の良好な状態を作っていくための知識をストレッチでどうアプローチするかの視点。
腹圧にどんなメリットがあるのかというメカニズム、首や頭の筋肉から体幹を安定させるストレッチの考え方など興味をそそるものばかり
実技の時間などでは皆集中して講義を受けていました!
研修後は上原先生に質問者が続々と増え、トレーナーとして更にお客様の身体を支えていく視野が広がったと多くの感想がありました
次回は9月11日に開催です!!
上原先生のからだ塾以外のスキルアップ研修も内容、回数ともに充実させていってます。
働きながら勉強もできる環境をつくっていきます^_^
これで良かったのかな?
(笑)