Quantcast
Channel: 株式会社nobitel社長 黒川将大のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2898

来年もやります

$
0
0

そろそろ世間様はクリスマスですね。


街を歩いているとクリスマスのネオンが綺麗
{9E895B6C-9425-42D8-8B79-2ACBA2E3B483}


歳を重ねるとクリスマスだとか年末年始だとかのイベント感より師走の忙しさの方が大きなイベントだ。

スペインの事をまとめようと思うんだけど、明日にしよう(笑)

そういえば、今日から新しい英語の先生に来てもらうことになった。

これを読んだ友人は懲りもせずにと思うかもしれない

それは俺も思うので突っ込まないでほしい(笑)

先日までお願いしていたアメリカ人のリサという先生が突然アメリカに帰ってしまったので暫くお休みモードだったところ

ちょっと今まで聞いたことのない学習法で英語を教えてくれる人を紹介いただけた。

半年で日常会話ぐらいまでなら可能だというのだ

それだけなら眉唾もののように聞こえるが、私は面識はないが、近いところにいる数人の方々が半年で話せるようになった事実があったので興味津々で話を聞かせてもらった。

ここまで書くと、英会話の営業マンのように聞こえるが回し者ではない

まだ私も話せるようになってないので、半年後
もし話せていたら
皆さんも申し込みをお勧めする(笑)

この私がですからね。。。(笑)

因みに記憶力に問題があるのか全くもって話せる気がしない

取り敢えず半年間真剣にやってみようと思う。



その後、智(自分の事をプリンスと呼んでいる付き合いは長いが宇宙人的な監査役)と事務所で人生や自分の経営感について語ってみた。

智と話すと何故か哲学的な話になりやすいが嫌いではない。

まぁ、書くと長くなるのでやめとくが

10数年間一緒に働いてきて、智は人としての軸がしっかりしていて自分が曲がりそうになった時に智と話すと人として間違った方向に行かないような気がするから不思議だ。

智と話したのは簡単に

利益は右往左往しても、会社の理念やミッションに基づいた経営判断をしていないと会社の価値が曲がるよね

的な事を個人も交えて話したのだが、智は読む本の種類が私とは違うので引用してくる本が斜めから例え話をしてくれるので面白い。
今回はアニメの主人公を大学の教授だったかな?が哲学的に解いた本の話(笑)

どんな本なだろうか。。

私には読めなそうな本だ



話を戻すが弊社の経営は中々外部の人には理解されにくい

その時その時で一喜一憂されやすいが。。

取り敢えず会社の成長がとまり売り上げが前年割れしたのは24年間でリーマンの時だけだ。

あれ、その割には成長遅いな(笑)


何だかダラダラした感じで書いてしまったが

智は、そういう意味でものすごく信頼している。

たまにブログに書いておかないと智の存在薄くなったら嫌だから(笑)

昔は会社に残っている社員と、この様な無駄話のように見えて大切な価値観の共有をこんな時間にやっていた。

それが、とても楽しくて仕方なかったが

最近は休みの日に本社に行くと誰もいない
日曜日に店に顔出せば繁忙日なので話せるタイミングなどあるはずもない。


という事で来年も社内向け社長が話す会というのを懲りずに来年もやろうと思う。(集まればの話)

勤務ではないので聞きたい人だけ集まってくれたら嬉しい。。

人事部の皆さん
またまたブログでお願いするというまわりくどいやり方ですが宜しくお願い致します。

あー、こんなにダラダラ書くならスペインの話しまとめれば良かった



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2898

Trending Articles