朝は6時から
6.5キロのマラソンでスタート!!
毎日、十五分の外での運動はセルフコントロール力を高める事がアメリカの大学の実験でわかっているようです。
何故マラソンをするのか?
皆眠い目をこすりながら走るわけですが
普段から嫌な事をやる時って、やらない事を正当化する理由を探すわけで
更に経験した事のない壁にぶち当たると、乗り越える方法は情報から手段がわかっても、信じられないのでやらない理由をさがしてしまう事はよくある事です。
願望は行動する為のエンジンみたいなようなもので、理由が見つからなくても願望を作り出す力がリーダーをやっていると多くの場面でみられるわけです。
その二つの理由からあえてキツイ事をやってみました。
案の定、走りだすと
本当に走るんだ~
まじで皆6キロも走るの?
走る意味がわからない
などなど、顔をみるとそんな声が聞こえてきそうな顔をして走り出しています。
先頭がペースをとりガッチリ走りだし何週かすると皆の頭の中は
やべ、これ終わるまでやめられなさそうだ
え?まじでやりきるの?
あ、本気ではしってるやついっぱいでてるから やんなきゃ
などなど
先頭が三十分ぐらいで六キロ走ると
後ろの人達は1時間ぐらいで走り切ったとおもいます。
全員よく頑張りました。
リーダーは自ら願望をつくり
そして仲間にもそれを示す力が必要となる時があります。
どんな人もやりたい事だけやっていられて上手くいくなら素晴らしいですが
多くの常にモチベーションの高い人は願望をつくりだすのがうまいんだと思います。
一応科学的にも裏付けはあるようですしね。
そんなハードな朝からスタート!
そして9時から研修スタート
まずは智マネージャーの朝礼から
朝礼の題名は
シェアーは何故大事か学びやがれ!!
(笑)
智マネージャーの朝礼
雰囲気を一変させる度胸は中々のものです。
皆、朝のマラソンについてもシェアーしてました。
その後は各事業部やエリアに別れ
レビュー
レビューは受ける方も、やる方も
慣れれば慣れるほど相手の気づきを引き出していきます。
慣れないと指導のようになってしまうか、指摘のようになってしまう感じです。
いきなりはできたりしないので、二日間で習った事を意識しながら行っていました。
帰る頃にはクタクタです
私は自家用車できていたのですが、途中居眠り運転しそうで何度も休憩いれながら帰り、結構時間がかかってしまった。
会社の中に個性を活かしながらも一貫性を出す事の大切さを一緒に勉強した三日間
これからの責任者になってくる人、入社してくる人の為にも頑張っていきましょう!!
皆さんお疲れ様でした!!
iPhoneからの投稿
6.5キロのマラソンでスタート!!
毎日、十五分の外での運動はセルフコントロール力を高める事がアメリカの大学の実験でわかっているようです。
何故マラソンをするのか?
皆眠い目をこすりながら走るわけですが
普段から嫌な事をやる時って、やらない事を正当化する理由を探すわけで
更に経験した事のない壁にぶち当たると、乗り越える方法は情報から手段がわかっても、信じられないのでやらない理由をさがしてしまう事はよくある事です。
願望は行動する為のエンジンみたいなようなもので、理由が見つからなくても願望を作り出す力がリーダーをやっていると多くの場面でみられるわけです。
その二つの理由からあえてキツイ事をやってみました。
案の定、走りだすと
本当に走るんだ~
まじで皆6キロも走るの?
走る意味がわからない
などなど、顔をみるとそんな声が聞こえてきそうな顔をして走り出しています。
先頭がペースをとりガッチリ走りだし何週かすると皆の頭の中は
やべ、これ終わるまでやめられなさそうだ
え?まじでやりきるの?
あ、本気ではしってるやついっぱいでてるから やんなきゃ
などなど
先頭が三十分ぐらいで六キロ走ると
後ろの人達は1時間ぐらいで走り切ったとおもいます。
全員よく頑張りました。
リーダーは自ら願望をつくり
そして仲間にもそれを示す力が必要となる時があります。
どんな人もやりたい事だけやっていられて上手くいくなら素晴らしいですが
多くの常にモチベーションの高い人は願望をつくりだすのがうまいんだと思います。
一応科学的にも裏付けはあるようですしね。
そんなハードな朝からスタート!
そして9時から研修スタート
まずは智マネージャーの朝礼から
朝礼の題名は
シェアーは何故大事か学びやがれ!!
(笑)
智マネージャーの朝礼
雰囲気を一変させる度胸は中々のものです。
皆、朝のマラソンについてもシェアーしてました。
その後は各事業部やエリアに別れ
レビュー
レビューは受ける方も、やる方も
慣れれば慣れるほど相手の気づきを引き出していきます。
慣れないと指導のようになってしまうか、指摘のようになってしまう感じです。
いきなりはできたりしないので、二日間で習った事を意識しながら行っていました。
帰る頃にはクタクタです
私は自家用車できていたのですが、途中居眠り運転しそうで何度も休憩いれながら帰り、結構時間がかかってしまった。
会社の中に個性を活かしながらも一貫性を出す事の大切さを一緒に勉強した三日間
これからの責任者になってくる人、入社してくる人の為にも頑張っていきましょう!!
皆さんお疲れ様でした!!
iPhoneからの投稿