今、先日の財務のミィーティングで気付いた事を考えていたら
やらなければいけない事が沢山見えてきました。
いてもたってもいられなくって文章で伝わるかわからなかったけど取締役にはLINEで共有
そして、考えていたら組織風土と財務と人事は会社の長期的な目的
つまりお客様に向いているか?
ということが全てなんだと思います。
この長期的ってところが肝心!!
事業部内の人事なんかも、年功序列的な風土や社内の人間関係を気遣い過ぎて業務の改善スピードが遅くなりお客様に対するサービスに影響するようでは本末転倒
帰ったら、その辺りも気になる所は幾つかあるので変化させていきます。
目的は一つ
更に良いサービスを提供する為の変化のスピードを上げる為!!
これにつきます。
そして、自分自身も経営計画をつくる上で一つ大事な事に気付いたので考えなくては
まだどうするか決まってないけど時間がないので頭を振り絞ります。
今から一年間は大きな変革期です。
私もです
ここが、この後の成長を支える基盤作り
今この1年です!!