皆様、本年も宜しくお願い致します!
2020年は大変な年でしたが、2021年はスタートから小池砲により精神的に休ませてくれない、これまた大変な正月になりましたね。
前回のロックダウン発言の時も同じですが、小池さんの発言の内容とタイミングは負けのない闘いしかやらないというなんとも分かりやすい戦略じみた発言のため何とも言い難い胸と腹にモヤモヤしか残らない言動が正月の良い気分を一瞬にして壊してくれましたね笑
あ、スタートなので今年の話しを笑
さて、今年は何をしようか色々考えていますが
この環境下の中、変にポジティブな目標掲げるよりも
まずは緊張感切らさず粛々とできる事を頑張り、お客様に対する価値を向上させる企業努力をする時期だと思います。
先を見過ぎて浮き足立ち緊張感が切れて足元すくわれるほうが今は怖いですね。
前回の緊急事態宣言で初めて会社を全停止する経験をしましたが、その時の弱さを少しでもカバーできる企業体質も作らなければなりません。
まずは弊社の決算は9月末でしたが、次回の決算は4月末に変更しようとしております。
まずは4月末までは緊張感もって細部の向上を図っていくことに専念していきます。
危機の時に僕はよく人の体に例えて説明することがあります。
今は大事故を起こした大怪我した状態です。
まずは
1.止血をして応急処置をする
2.次に手術や治療を施し安静にする
3.目標を掲げてリハビリを開始する
4.仕上げの体を作るためにトレーニングをして筋力や体の状況を向上させる
今は1を通り過ぎてない段階です。2にも着手し出してますが
3になるまでは目標掲げて前を見るより緊張感切らない方が治りは早いと思います。
4月までには3に入れるようにスピード感もって改善しまくりましょう!!
この時期の行動でここから10年の会社の体質が強くなると思えばなんてことはない
より良いチームをつくっていくために多少痛みも伴いますが改革と改善の4ヶ月にしていきます。
そして、4月のF1グランプリの時に3に移行してポジティブな目標を掲げたいと思うのでその時を楽しみに今に集中しましょう!!