今日は資料作り。
作っている最中に幾つかの疑問がでたため
考える時間にあてました。
過去の成功事例は自分の成長の妨げになる事があります。
一旦、自分が推し進めた事も全否定して考えなおしてみる。
今までいいと思った事も、新たな環境の変化や、新たな情報で全てがガラッと変わらなければいけない事もあります。
そういう変化に強い組織風土がいつも求められています。
で、考えました。
マインドマップで全ての事業戦略
全社の事業シナジー
ブランド毎の戦略
で穴が幾つか見えてきました。
小さな穴から大きな穴まで
小さな穴は幾つかあるので後日ゆっくり考えるとして
大きな穴に着目
考えても考えても良い案はでない
こういう時は雑談から発展させる
何人か近くにいたスタッフ捕まえて、話しながら発展させる。
ピーン!とピーン!ときましたよ(笑)
なんか凄くいけそうな気がします。
これを社内で話しまくり
一週間ねかしてみて、それでもいけると思えば小さくチャレンジしてデータをとります。
いけると確信したらガツンとやってみようか!!!
一週間後にまるで良く感じない事もあるので何とも言えませんが
とりあえずノーアイデアよりマシだから(笑)
考える時間は必要だな。
iPhoneからの投稿
作っている最中に幾つかの疑問がでたため
考える時間にあてました。
過去の成功事例は自分の成長の妨げになる事があります。
一旦、自分が推し進めた事も全否定して考えなおしてみる。
今までいいと思った事も、新たな環境の変化や、新たな情報で全てがガラッと変わらなければいけない事もあります。
そういう変化に強い組織風土がいつも求められています。
で、考えました。
マインドマップで全ての事業戦略
全社の事業シナジー
ブランド毎の戦略
で穴が幾つか見えてきました。
小さな穴から大きな穴まで
小さな穴は幾つかあるので後日ゆっくり考えるとして
大きな穴に着目
考えても考えても良い案はでない
こういう時は雑談から発展させる
何人か近くにいたスタッフ捕まえて、話しながら発展させる。
ピーン!とピーン!ときましたよ(笑)
なんか凄くいけそうな気がします。
これを社内で話しまくり
一週間ねかしてみて、それでもいけると思えば小さくチャレンジしてデータをとります。
いけると確信したらガツンとやってみようか!!!
一週間後にまるで良く感じない事もあるので何とも言えませんが
とりあえずノーアイデアよりマシだから(笑)
考える時間は必要だな。
iPhoneからの投稿